2022年12月28日(水)  
アカエリカイツブリ探し

朝から森へ。やはり鳥にほとんど会えず。シロハラ、サンショウク
イの鳴き声を聞いて終了。
野島にアカエリカイツブリが来ているとのことで探しに行くと。


沖側にカンムリカイツブリが30羽ほど浮いています。600mmでも
この程度の写り。


やむなくデジスコを引っ張り出します。


これくらい写ってくれれば何とか識別できそうです。。


なんとか鳥が見える程度。


で探し物のアカエリカイツブリ。双眼鏡で何とか怪しいカイツブリを
探し、写してみるも一眼ではこの程度。
一番奥のカイツブリがアカエリです。


別の1枚。同じく右奥。ヒメウのような鳥がいます。
くちばしの先が曲がっていないので、アカエリです。
ちなみに平潟湾でヒメウを過去何回か確認しています。


このデジスコの写真でアカエリカイツブリと確認しました。
とても疲れる鳥見であります。
首を伸ばしてくれれば一眼でも何とかできたかもしれません。


かなり距離があり、一眼では手も足もできせんでした。何か、久し
ぶりに海鳥の探鳥会を思い出しました。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る